“製材業は物流業”の持論どおり製材、乾燥、プレカットなどのもの造り
だけでなく、製品販売から丸太の本船輸入まで合理化を進めている中国木材 にまた一つ、本船物流で大きな戦力が登場した。13日、呉本社バースに初 寄港した大型の木材専用船ドライ・ビーム号は2年前に就航したエターナル ・アシーナ号と兄弟船だが、スタンションを高くするなど満船時には最大4 万8000立方メートルを積む中国木材専用の超大型船。オペレーター(運 行者)はリベラ(呉市)。 |
![]() 本社バースに初寄港したドライ・ビーム号 |
![]() 社専用バース1港下ろしのワンワン航海。これ で中国木材には46,000t2船のほか、32,000t 4船の計6船が週1船単位で配船される。2004 年は年間51船入港した。4月6日に建造した 大島造船所を出航、4月27日にロングビュー を発ち約40日の航行となった。 ![]() ル、型深16.4メートル。16日の初寄港披露パ ーティーでは堀川社長が「本船入港は1978年か らで、当時は17,000tのうち全量当社ではなく、 ドライ・ビーム号の満船積み高の10分の1程 度のボリュームからスタート。1990年就航のフ ューチャーグローズ号(リベラ)は26,000tで ハッチを大きく改良し、輸送効率や荷役合理化に貢献。2000年からは32,000 tを次々投入し一段と大型船航行へ移った。2003年7月、初の46,000t就航 時には当時“こんな大型船は非常識”との声もあったが、リベラの山本社長 の理解もありこの度、2船目就航が実現した。積み高が倍になっても船価は ![]() ナ号と共にこのドライ・ビーム号も世界との競争で 船の物流コスト削減の最大の戦力になる。」と挨拶 した。 ドライ・ビーム号の船名は、中国木材の代名詞に もなった乾燥平角の商品名から取り、今年は今後6 月,8月,9月,10月,12月の5回入港予定。 |
![]() |
文:日刊木材新聞 2005年5月18日号より一部抜粋 |