                        
|
|
 |
|
|
ラミナ・ビームの品質規格
|
樹種 |
ベイマツ
|
欧州アカマツ※自社製造品のみ
|
サイズ |
105×105
120×120
|
左記以外の
サイズ
|
巾210まで
(正角含む)
|
巾240以上
|
構成 |
同一等級構成
|
対称異等級構成
|
対称異等級構成
|
強度等級 |
E135−F405
|
E135−F375
|
E105−F300
|
E120−F330
|
接
着
剤 |
積層部 |
レゾルシノール
|
水性高分子
イソシアネート
|
縦継部 |
メラミン系
樹脂接着剤
|
水性高分子
イソシアネート
|
ホルムアルデヒド
放散量表示 |
F☆☆☆☆
|
F☆☆☆☆
|
使用環境 |
A
|
C
|
基
準
強
度
(N/mu) |
圧縮 |
33.4
|
29.7
|
23.2
|
25.9
|
引張り |
29.2
|
25.9
|
20.2
|
22.4
|
曲げ |
40.5
|
37.5
|
30.0
|
33.0
|
せん断 |
3.6
|
3.0
|
めり込み |
9.0
|
6.0
|
長期
許容
応力度
(N/mu) |
圧縮 |
12.2
|
10.9
|
8.5
|
9.5
|
引張り |
10.7
|
9.5
|
7.4
|
8.2
|
曲げ |
14.9
|
13.8
|
11.0
|
12.1
|
せん断 |
1.3
|
1.1
|
めり込み |
4.5
|
3.0
|
短期
許容
応力度
(N/mu) |
圧縮 |
22.3
|
19.8
|
15.5
|
17.3
|
引張り |
19.5
|
17.3
|
13.5
|
14.9
|
曲げ |
27.0
|
25.0
|
20.0
|
22.0
|
せん断 |
2.4
|
2.0
|
めり込み |
6.0
|
4.0
|
|
(平成20年2月8日 国土交通省告示第1024号より)
|
|
ホルムアルデヒドの放散量表示 |
表示の区分 |
ホルムアルデヒド放散量 |
内装仕上げの制限 |
平均値 |
最大値 |
F☆☆☆☆ |
0.3mg/L |
0.4mg/L |
制限なし |
F☆☆☆ |
0.5mg/L |
0.7mg/L |
使用面積の制限 |
F☆☆ |
1.5mg/L |
2.1mg/L |
使用面積の制限 |
F☆S |
3.0mg/L |
4.2mg/L |
使用禁止 |
|
|
(平成15年2月27日施行 構造用集成材の農林規格)
(平成15年7月1日施行 建築基準法ホルムアルデヒド規制より)
|
|
使用環境 |
環境の区分 |
説明 |
使用環境A |
構造用集成材の含水率が長期間継続的に又は断続的に19%を超える環境、
直接外気にさらされる環境、太陽熱等により長期間断続的に高温になる環境、
構造物の火災時でも高度の接着性能を要求される環境その他の構造物の
耐力部材として、接着剤の耐水性、耐候性又は耐熱性について高度な性能が
要求される使用環境をいう。
|
使用環境C |
構造用集成材の含水率が時々19%を超える環境、太陽熱等により時々高温に
なる環境その他の構造物の耐力部材として、接着剤の耐水性、耐候性又は
耐熱性について通常の性能が要求される使用環境をいう。
|
|
|
(平成19年9月25日施行 構造用集成材の日本農林規格より) |
|
|