• TOP
  • 健康経営

Health and Productivity Management   健康経営

私たち中国木材グループは、社員一人ひとりの心身の健康を尊重し安全に働ける職場環境を整備するとともに、社員の心身の健康づくりをサポートします。
社員が安全かつ安心して働けるよう、誠実・努力・実行を胸に以下の項目に取り組むことを宣言します。

代表取締役社長 堀川 保彦

戦略マップ

スクロールしてご確認いただけます

推進体制図

スクロールしてご確認いただけます

実践的な課題

  • ワークライフバランス

    ■休暇制度■

    年次有給休暇

    採用日から 6 ヶ月継続勤務し所定労働日の 8 割以上勤務した従業員に 10 日付与します。
    初回付与日から一定期間において所定労働日の 8 割以上勤務した従業員に所定の有給休暇を付与します。

    平均取得日数

    2024年度

    11.08

    2023年度

    11.36

    ⾧期休暇

    ●GW ●夏季休暇(お盆休み) ●年末年始

    慶弔休暇

    ●結婚休暇 ●忌引休暇

    産前、産後休暇

    介護休暇

    育児休暇

    育児休暇取得率(2023 年7 月1 日~2024 年6 月30 日)

    • 男性
    • 取得対象者

      62
    • 取得者

      11
    • 取得率

      18 %
    • 女性
    • 取得対象者

      8
    • 取得者

      8
    • 取得率

      100 %
    ■勤務制度■

    ●シフト勤務 ●時短勤務 ●在宅勤務

  • シニア活躍

    ■高齢者雇用■

    職場環境

    中国木材では業務の流れを分析し、肉体的な負担が少なく、高齢者の技術や経験を十分に発揮できる職場環境を整備しました。
    従業員が主体的にキャリアアップを図れる仕組みを整え、"生涯現役"の実現に向けて全社的に取り組んでいます。

    面談

    会社が従業員に対して面談を行い、勤務を継続するのか確認を行っています。
    またこの面談を通して、業務について相談することができ、より働きやすい環境を整備しています。

  • 健康管理・予防

    ■健康診断■

    雇入れ時健康診断

    入社前、入社後3 ヶ月以内に実施します。

    定期健康診断

    全従業員を対象に年1 回実施します。

    乳がん検査・子宮頸がん検査

    被保険者の補助対象者にのみ2 年に1 回、対象の検査項目を全額会社負担で実施します。

    生活習慣病予防健診

    35 歳~74 歳の被保険者を対象に定期健康診断として実施します。(全額会社負担)

    特定保健指導

    生活習慣病予防健診の結果から、生活習慣の改善が必要であると判断された40 歳~74 歳の方に対しての指導を実施します。

    ■インフルエンザ予防接種■

    集団感染を防ぐ為、毎年秋ごろから会社での集団接種、個人接種者の費用負担を実施します。
    (従業員は全額会社負担、従業員の同居家族は半額負担)

    ■サリバチェッカー■

    がんリスクを調べることで、早期発見・早期治療に繋げる為に実施します。
    肺がん、膵がん、胃がん、大腸がん、口腔がん、乳がん(女性のみ)のリスクが、1 回の唾液採取で分かる検査です。
    (希望者(従業員家族を含む)の費用を会社が一部負担)

    ■ストレスチェック■

    労働者のメンタルヘルス不調を未然に防ぎ、ストレス状況の把握とケア促進、職場環境の改善につなげることを目的とし実施しています。
    (全従業員を対象に年1 回実施)

  • 社外からの認定・表彰

    ひろしま企業健康宣言認定証 金(ゴールド) (令和6 年8 月21 日認定)
    ひろしま企業健康宣言認定証 銀(シルバー) (令和5 年8 月21 日認定)
    ひろしま企業健康宣言認定証 銀(シルバー) (令和4 年8 月12 日認定)