国産材ラインアップ(スギ・ヒノキ)

  • 集成材
    無垢材
    グリーン材

良質な国産のスギやヒノキを使った構造材を多彩に揃えています。用途に応じて選べる乾燥無垢材から集成材、グリーン材まで、国産材に強い中国木材ならではのラインアップ。100%メイドインジャパンの木材の魅力を感じてください。


国産材ラインアップ

集成材

桁・梁

ハイブリッド・ビーム

※ハイブリッド・ビーム・・・国産スギとベイマツを使用した異樹集成材


ハイブリッド柱(E95-F270)
スギ集成管柱

通柱・管柱

ハイブリッド通柱

ハイブリッド管柱

スギ集成管柱


ヒノキ集成土台

土台

ヒノキ集成土台

乾燥材(無垢材)

スギ乾燥 平角

桁・梁

スギ乾燥 平角


管 柱

スギ乾燥管柱


ヒノキ乾燥土台

土 台

ヒノキ乾燥土台


スギ乾燥間柱
スギ乾燥垂木
スギ乾燥野縁
スギ乾燥胴縁

羽柄材

スギ乾燥間柱
スギ乾燥垂木
スギ乾燥野緑
スギ乾燥胴縁


グリーン材

スギ桟木
ヒノキ桟木

小 割

スギ桟木
ヒノキ桟木


スギ破風板

板 材

スギ破風板


スギについて

本州・四国・九州に分布し古くから日本各地で植林されている日本を代表する針葉樹の一つです。心材と辺材の色の差が明らかで、辺材は白色、心材は黒いものから赤っぽいものまでかなりの幅があります。地域によっても色や材質に違いがあり秋田スギ・吉野スギ・屋久スギなどの名称で流通しているものもあります。日本の針葉樹の中で最も使われており、住宅の構造材や造作材など様々な用途に使われています。軽く、ねばりがあり、耐久性・保存性・調湿性に優れています。

ヒノキについて

日本と台湾に主に分布し、日本では本州中部以南から九州にまで分布しています。古くから建築材料として用いられてきました。加工が容易な上、狂いが少なく、腐朽菌やシロアリにも強いため、土台などに使われることが多い木材です。