住宅用構造材 集成材

  • ハイブリッド・ビーム
    ラミナ・ビーム
    スギ集成材
    ヒノキ集成材
    大断面集成材

アメリカから直輸入した高品質なベイマツの原木と、国産のスギ・ヒノキを素材に使用。自社で製材、乾燥、加工を行い高品質のラミナに仕上げます。ラミナはすべて、含水率と強度の検査を実施、高い信頼性と優れたコストパフォーマンスを実現しています。


ハイブリッド・ビーム

曲げ応力負担の大きい外層部に強くてたわみにくいベイマツを使用し、内層部には軽くて粘りのあるスギを使用した新しい構造用集成材です。古くから日本人の生活に深く関わってきた国産材を代表するスギをふんだんに使い、構造用異樹種集成材として日本で初めてJAS認定を取得しました。

優れた接合耐力

集成材の理想形ハイブリッド・ビームは、他の構造材と比較してもその高い性能が実証されています。

ハイブリッド・ビーム(E105)とレッドウッド集成材(E120)を用いた在来蟻仕口の破壊試験により、その性能を比較・確認しました。

各試験体とも4体ずつ試験した結果、
蟻1・2・3・5においてHB>RW、蟻4においてのみHB>RWという結果が得られた。
これらの結果を概観し、実用的には「HB≒RW」という関係だと考えて問題ないと思われる。

ラミナ・ビーム

ラミナ・ビームは中国木材の誇る一貫した生産システムと品質管理技術により、集成材に求められる高い信頼性を実現しました。

ラミナ・ビームの高い信頼性

アメリカから直輸入した高品質なベイマツの原木を、専用工場で製材、乾燥、加工を施し、高品質のラミナに仕上げます。
加工前のラミナは全て一本一本の含水率と強度を検査し、欠点除去加工を行ったラミナに対しては再度検査を行います。
仕上げ加工後も、出荷前には接着状態を厳しく管理する品質管理システムを採用しており、ホルムアルデヒド放散量表示では、JASで最も厳しいF☆☆☆☆をクリアしています。徹底した品質管理が、他の集成材の追随を許さない高い信頼性と優れたコストパフォーマンスを実現しています。

ベイマツ構造用集成材「ラミナ・ビーム」

大型建造物・野外建造物の大断面集成材として数多く使用されてきたベイマツ。曲げ強度・耐久性・保存性にすぐれているのが特徴です。接着剤には耐水性・耐候性・耐熱性が高く、過酷な条件下(使用環境A)でも十分な接着性能を発揮するレゾルシノール系樹脂(茶褐色)を使用。耐久性能と接着性能を追及した構造用集成材のスタンダードとして高い評価を得ています。

高強度ベイマツ集成材

ベイマツパフォーマンスの結晶。強度性能を徹底的に追求したベイマツ構造用集成材です。高強度のベイマツラミナだけを厳選し、積層部の接着剤には頼性の高いレゾルシノール系樹脂を使用。「性能がもたらす余裕」は、きっと「設計の可能性」を広げてくれることでしょう。

スギ集成材 ヒノキ集成材

スギ集成管柱

スギ集成管柱は、全国に6拠点ある国産材工場(広島県、佐賀県、宮崎県、岐阜県、茨城県、秋田県)の周辺県より産出されたスギ原木から製造しています。

ヒノキ集成土台

ヒノキは加工が容易な上、狂いが少なく、腐朽菌・シロアリにも強い特長があります。ヒノキ集成土台は、広島県及び茨城県の集成工場で製造しています。

大断面集成材

大型木造施設で、強度性能、耐火性能、耐久性を求められる建物に使われる大断面集成材。
素材として、ベイマツ、国産スギ、国産ヒノキを使用しています。

生産可能仕上最大サイズ